AFTER HOURS SESSION

BIB

- 今回のミックスに込めた思いやアイデアについて、お聞かせいただけますでしょうか?

普段からよくかける曲を中心に、なるべくミックス作品ではなくクラブプレイに近いイメージで録ったかなと思います。一晩のパーティーをギュッとしたような気持ちです。

- どういったところに7inchレコードの魅力を感じますか?

曲の展開が早くてギュッと詰まっている感じが良くも悪くも魅力だと思います。あとはもちろん小さくて軽いこと。

稀にプレスによってテイク違いがあったり、ヨーロッパ盤のジャケ付きやスモールホール、またヴァイナル・プレスを見つけて買い直したり、果てしないな〜と思わせてくれるところも魅力的です。

- オリジナル盤へのこだわりはありますか?

完全に自己満足でオリジナル盤にこだわってます。ただ、最近はDJプレイ向きのEDITやカバーなどが沢山リリースされているので、そういうのはありがたく買っています。

 

- 新しい音楽を探す際に、どのような方法を好んでいますか?まだ実際にレコード店で音楽を探すのを楽しんでいますか、それともオンラインでの購入を好むようになりましたか?

現行の新譜はSpotifyとかで聴くことが多いです。

中古盤との出会いなら、want盤を手に入れることより自力で最高な曲を見つけることの方が楽しく感じてしまうので、暇さえあればレコード屋に行ってます。昔は国内外問わずオンラインでも頻繁に購入してましたが、今はキリもないので圧倒的に実店舗が多いです。

- DJ活動以外で、あなたのクリエイティビティを刺激するものは何ですか?

結局はパーティーに遊びに行って、最高の瞬間を分けてもらうことかもしれません。


- DJとしてのキャリアをこれから始めようとしている方々に向けて、何かアドバイスはありますか?

言える立場ではないですが、ソロのDJプレイを意識しすぎず、一晩の最高のパーティーを作り上げる、その一端を担う、と言う考えは1つ大事なことなんじゃないかなと思っています。


- 2025年は、どのような計画がありますか?

夏前頃に全国何ヶ所かをまわるツアーの予定があるので、今年は東京以外でDJが増えそうです!

ブログに戻る
BIB

レコードへの愛で毎夜パーティーを彷徨う90s Ladies。
世界中のエクスペリメンタルミュージックを追い求める暗い青春時代を過ごしたのちブラックミュージックに遭遇、ディスコとモダンソウルで涙を流すことに。
ラテンからアフロ、アジアまで多国籍にグルーヴを開拓しつつ、SOUL/FUNK/DISCOをベースに活動中。
毎週末都内各所でのパーティー出演のほか、これまでに国内外のラジオへのMIX提供、7インチオンリーのDISCO MIX「ON A 45 STREET」、SWEET SOUL MIX「HONEY SOUL」をリリース。